特 長
① 複数施設の個人管理が一台で可能
② 入院(入所)者の把握は、食事箋データの入力のみ
③ 入院(入所)者のデータは、画面で一覧表示
④ 種々の食数の把握は、集計ボタンひとつで画面表示
⑤ 食数集計の種類、パターンが豊富
⑥ 食札の構成やカラー表示にはセミオーダーで対応
⑦ 予約食、繰り返し食、パターン食等に対応
⑧ 個別加算非加算データ出力対応(経管食対応)
⑨ 選択メニュー対応
⑩ 経管食カード出力可能
⑪ 食事オーダー連携可能
特 長(栄養管理計画・NST)
① スクリーニングの実施(リスク状態・栄養必要量の把握)
② アセスメントの実施
③ 栄養管理計画書作成
④ 栄養管理計画実施記録作成
⑤ 他職種の計画書作成及び実施
⑥ モニタリングとデータのグラフ化
⑦ 経過観察と日誌作成
⑧ 栄養管理報告書作成
⑨ NSTの介入と実施
⑩ 治療実施計画及び報告書の作成
特 長(栄養ケアマネジメント)
① スクリーニングの実施(リスク状態・栄養必要量の把握)
② アセスメントの実施
③ 栄養ケア計画書作成
④ 栄養ケア提供記録作成
⑤ 他職種の計画書作成及び実施
⑥ モニタリングとデータのグラフ化
⑦ 経過観察と日誌作成
特 長
① 栄養指導予約管理
② 食事摂取データによる診断
③ 栄養診断、摂取献立、交換表等の多彩な出力
④ 検査データの推移管理、グラフ表示
⑤ 身長体重の推移管理、グラフ表示
⑥ 運動による消費エネルギー計算
⑦ 栄養カルテ作成
⑧ 栄養管理実施記録の作成
⑨ 食事バランスガイド利用可能(オプション)
⑩ 最新の食品成分表データ利用
⑪ 他システムとの連携可能
特 長
① アンケート式 食生活診断
② 日本人の食事摂取基準対応
③ 身体活動強度・性・身長別目標量設定済み
④ 疾病別診断も可能
⑤ 最新の国民栄養調査による荷重平均データ利用
⑥ 診断表は、3種類
⑦ 過去入力データの利用可能
⑧ 食事・運動・休養状況を診断
⑨ 個別の診断履歴も管理
⑩ 他システムとの連携可能
特 長
① 1画面で、100食種 各2献立をスピーディーに作成
② 選択メニュー対応
③ 豊富な献立表(写真付やExcelへの出力も可能)
④ 施設別、保険別、食種区分(常食・特食等)別 発注が可能
⑤ 入出庫・消費日計作成は、一連の作業で時間短縮
⑥ 材料別仕込表・カード、献立別調理表・カード等 厨房書類作成が可能
⑦ 検食簿、栄養日誌、栄養管理報告書等 管理資料作成可能
⑧ 最新の食品成分表データ利用
⑨ 食種別荷重平均成分表作成
⑩ 食糧構成表作成可能
⑪ 各都道府県別に対応
⑫ 他システムとの連携可能
特 長
① 施設別のデータより、発注・仕込・調理・配送等 必要な処理が可能
② 複数施設の献立と人数を施設別に管理
③ 施設別の食事箋データ入力と管理が可能
④ 施設別の食事別個数データの入力と管理が可能
⑤ 施設別の発注データを集計し、仕入先へ発注書を出力
⑥ 施設別の献立と人数より、材料別の仕込表やカードを作成
⑦ 施設別の献立と人数より、料理別の仕込表やカードを作成
⑧ 施設別の献立と人数より、調理用の作業表やカードを作成
⑨ 施設別の献立と人数より、盛付用の作業表やカードを作成
⑩ 施設別の献立と人数より、配送用の作業表やカードを作成
⑪ 施設別の献立と人数より、納品用の書類を作成
⑫ 納品・請求書の作成・発行が可能(オプション)
⑬ 他システムとの連携可能
① 電子カルテシステム及びオーダリングシステムとの連携が可能(オーダーリングシステム様側との打ち合わせが必要)
※電子カルテやオーダリングシステムより送られてくる患者属性や食事オーダー情報を食事箋システム(Meal3)や栄養管理(Nat
ural)や栄養管理計画・栄養ケアマネジメント(NutriX)へ取り込むことが出来ます。
※データの取込に難しい操作は不要です。必要に応じ、ボタン操作で取り込むことが出来ます ・・・ 対象:Meal、Nutrix、Natural
① 献立入力及び献立表作成
② 入出庫データ登録
③ 消費日計表作成
④ 栄養指導データ作成
⑤ 食生活診断代行
⑥ 特定保健指導代行